『元祖!大食い王決定戦』での優勝から、フードファイターとして活躍し、バラエティ番組などで活躍中のアンジェラ佐藤さん。
現在は、北海道在住で、活動は大食いだけではなく、築き上げた知名度と、農業高校出身であることを活かし、地元北海道のお米、ミルク、チーズ、牛肉、秋鮭を始めとした食材のアンバサダーを務め、北海道の魅力を各方面に発信しています。
ちなみにアンジェラさんの出身高校は下記の高校ではないかと言われています。
出身高校・・・北海道留寿都高等学校
今回はそんなアンジェラ佐藤さんがどんな人なのか興味があり、
- 結婚してるの?
- 大食いの前は何をしていたの?
- 名前の由来は?
- 対戦相手は人間だけではない?
- 個性的なファッションの始まりは?
- 普段の食生活は?
以上について調べていきたいと思います。
プロフィール
名前 | アンジェラ佐藤 |
本名 | 佐藤綾里(さとう・あやり) |
生年月日 | 1975年5月3日 |
年齢 | 49歳(2025年1月時) |
出身地 | 北海道札幌市 |
身長 | 172cm |
体重 | 51㎏ |
血液型 | O型 |
X | @angela_satou |
インスタグラム | angela_satou |
YouTube | アンジェラ佐藤Angela Satoの食活 |
所属 | トリプルワン |
アンジェラさんは本名を公開しているので、間違いないでしょう。年齢を聞いて驚きますが、とてもそうとは思えない若々しさですよね。
また身長も高いのですが、スレンダーでどこにあの量の食べ物が入るのか不思議です。
結婚してるの?
そもそも、アンジェラさんは結婚をしているのかどうかなのですが、2024年の12月24日の投稿で「独身女のクリスマス」とハッシュタグが付いているのでおそらく、結婚はしていないと思われます。もちろん旦那となる人は今のところいないのでしょう。
大食いの前は何をしていたの?
現在ではフードファイターとしての顔を持つアンジェラさんですが、学生時代はジュニアアルペンスキーのレーシングチームに所属をし、スキーやトレーニングに明け暮れて大食いとは無縁な日々を過ごしていました。
しかし24歳の時に大きな交通事故に遭いったことが、きっかけで競技から離れることになったり、当時付き合っていた彼と別れ、仕事もうまくいかず、やさぐれていたんだとか。ちなみに食べ放題につき合わせすぎて当時の彼が体調を崩してしまったこともあったようです。(笑)
そんな中、フリーターしながら生活していた時に行った千葉県のやよい食堂で名物メニューの2kgくらいの大盛りカレーを軽く食べてしまったこときっかけで、大盛りのお店巡りが趣味となったようです。
そして東京の若狭家(わかさや)でも大食いチャレンジをした時に、その完食の様子を見た店の人から「大食い選手権」の申込用紙を渡され、同時にこの時に初めて、普通の人より食べることができることに気づいたそうですよ。
そして大食いとして脚光を浴びたのが5年後の33歳で出場した「元祖!大食い王決定戦~爆食女王 炎の約束~」に初出場4位をきっかけに同年の「元祖!大食い王決定戦~最強の名を継ぐ者たち~」で全ラウンド1位で完全優勝を果たしたことで、トップフードファイターの仲間入りをします。
名前の由来は?
アンジェラさんの気になる名前の由来ですが、「元祖!大食い王決定戦」で司会の中村有志さんからアンジェラ・アキさんに風貌が似ていることから「アンジェラ佐藤」と命名されたことがきっかけでした。
何でも最初は北海道出身で、元アルペンスキー選手だったことからスタッフ会議では、「アルペン佐藤」という芸名が用意されていたのですが、中村さんのゴリ押しで、もう編集できないくらい、「アンジェラ佐藤!」と連呼されたことで、「アンジェラ佐藤」になったようですね。
ただ、当時のSNSで批判コメントがたくさん来て、相当落ち込んだようです。しかし、中村さんが決めてくれたこの名前だからこそ、ここまで生き残れたと感じていたようで、街中でも「アンジェラさん!」と呼ばれることが多く、嬉しく感じ、また感謝しているそうです。
今でもアンジェラ・アキさんには恐縮し続けているようですが…。(笑)そしてテレビ番組の『お笑いワイドショー マルコポロリ!』(関西テレビ)では、メガネをかけ、中腰で食べるスタイルが「アンジェラ・モード」と名付けられたり、その時のBGMがアンジェラ・アキさんの名曲「サクラ色」を使用することで、本人の事務所サイドからコンサートのチケットが番組宛てに届くなど、認められる存在となっています。
対戦相手は人間だけではない?
実はアンジェラさんは大食いで戦う相手は人間だけではなく、毎年、地元にある動物園の『ノースサファリサッポロ』で、色んな動物たちと戦っているんです。
トラ、ライオン、ポニー、アイリッシュハウンドドッグ、なかにはラ王の国王という謎の馬など数々の動物たちと対決してきたアンジェラさん。
一番驚いた相手はアザラシで5kgの魚を1秒で飲み込むんだとか。Σ(・□・;)
なので、動物相手だとほとんど負けてしまうことが多いようです。とろろとかマヨネーズとか、飲みこみやすいものを用意してもらって工夫はするのですが、なかなか難しいみたいですね。😞
勝つときなんかは動物が食べるのに飽きた時に追い上げたりしたことなんかが重なった時だそうです。
個性的なファッションの始まりは?
アンジェラさんといえばその個性的なファッションも魅力の一つですが、始めた理由は画面に映った自分の顔にコンプレックスを抱いたことがきっかけでした。
それからはどうやって隠すかを対策した結果が今現在のエスニックファッションのスタイルに繋がったようですよ。ターバンはエスニックファッションのお店で400円、ブレスレッドやスカーフなどは50円とか100円など、エスニックファッションはあまり安っぽく見えないという利点もあるそうです。
また流行にも左右されないし。センスも意外とごまかせるんだとか。今では現在のエスニックファッションの仕事があれば積極的に活動をしたいようですね。
普段の食生活
気になる普段の食生活ですが、食費にはやはりお金がかかるようなので、先述したファッションんで節約したり、質素なご飯を心掛けているんだとか。
具体的には麦飯をお水一升分くらいで7合分炊き、白米ではおかゆになるこの方法でも、麦飯ではふっくらできるそうで、健康にもよく、一石二鳥みたいです。(笑)1日昼と夜の2食で、だいたい1食分を500円以内にして、1か月の食費は5〜6万円ぐらいみたいです。
他には王道の食べ放題を利用するのですが、アンジェラさんは食べ放題出入り禁止が特に多くて、札幌で11軒、東京で3軒もあるそうです。Σ(・□・;)
あるお店では1人3000円だったのですが、倍の6000円を請求されたんだとか。(笑)
普通に太る
スレンダーで太ることとは無縁に思えるアンジェラさんですが、そんなことは全くなく、考えなく食べ続けると普通に太るんだとか。
なので、体重キープには気を使っていて、アンジェラさん個人のダイエットの方法としてはラム肉を3、4kg食べること?なんだそう。そして1日1万歩あるくことで、一日1㎏は落ちるそうです。
まとめ
いかがだったでしょうか?今回はアンジェラ佐藤さんついて解説してきました。
- 結婚はおそらくしていない
- 若い頃はアルペンスキーの選手をしていた
- 「元祖!大食い王決定戦」で司会の中村有志さんからの命名で現在の名前になる
- 動物たちと戦うこともある
- 現在のファッションは自身のコンプレックスを隠すために始めている
- 普段は質素な食事を心がけている。食べ放題に出入り禁止が特に多い
- 普通に太るので、体型維持には気を使っている
アンジェラさんのこれからの夢は北海道が大好きで、北海道在住タレントとして活動しているので、北海道の食を盛り上げる立場になりたい想いがあるようです。
また台湾進出に力を入れています。理由は現地では日本の大食い番組をそのまま放送していて人気があり、アンジェラさんも知名度があるんだとか。
実際、台湾でも仕事が増えはじめていて手ごたえを感じているようで、将来的には北海道と、台湾のかけ橋になれるようなコラボ食の開発も夢見てるそうですよ。これからのさらなる活躍を期待したいですね。
コメント